重要なお知らせ

To Parents

[PTA]班活動におじゃましますーバレーボール班ー

2019/11/6

男女バレーボール班

夏休み第1週目、台風の影響で比較的涼しい日に取材に訪れました。バレーボール班は男女ともに体育館の割り当てが同じなので、隣り合わせて練習していますが、活動は別々に行っているため、取材も個別に行いました。

男子バレーボール班

「互いを刺激し合って進化を遂げる」

男子バレーボール班は、2年生5名、1年生7名、女子マネージャー2年生2名の合計14名で活動しています。時には和やかに、時には意見を交わしながらレシーブやアタック、チーム練習をこなしていましたが、その大多数が初心者というから驚きです。和やかな雰囲気は、2年生の仲の良さからくるものだと感じましたが、仲が良いからこそ、練習中、遠慮することなく互いに意見を出し合い、切磋琢磨していけるのが、今のメンバーの一番の魅力と言えます。また、今のメンバーはコート経験がほぼないそうですが、チャンスボールをしっかりモノにするなど、練習試合を重ねるたびにチームの進化を実感できているのだそうです。「まずは先輩方(3年生)と同じ成績であるベスト16を目指します」という彼らが、今後どんなチームプレーを見せてくれるのか、大変楽しみです。

女子バレーボール班

「チームの武器を強化して目指せ8強!」

女子バレーボール班は、2年生3名、1年生10名、マネージャー2年生1名、1年生1名の合計15名で活動しています。取材当日は合宿最終日の3日目でしたが、1日目も2日目も夜練習をしていたそうで、その疲れを感じさせない程大きな声を出し、無駄なくキビキビと練習をこなす姿に感心しました。

身長が高いメンバーが多いことから、特に強化しているのはブロックで、攻撃を止めることはもちろん、ブロックで球威を弱めてレシーブから攻撃につなげるバレーを目指しています。合宿2日目の練習試合では悔しい思いをしたようで、主にレシーブ面での課題が見えてきたとのことです。これからさらに練習の密度が高まっていきそうです。

今回の取材の中で一番印象に残ったのは、2年生が4人と少ない中で、プレイヤーとマネージャーの区別なく、それぞれが役割を持ち、全員が主体となってチームを盛り上げていこうとしているところです。この合宿で寝食をともにした1年生との親睦も深まり、これからぐんぐんチームワークも向上していくことでしょう。念願のベスト8入り目指して頑張って欲しいと思います。

保護者の方へ To Parents

ページ先頭へ
メニュー

滋賀県立膳所高等学校