歴史ある膳所高校の図書館には約4万8千冊の蔵書があります。皆さんが何か調べものをしたいとき、まずは、図書館に来てみてください。あなたの探しているもの、きっと見つかります。
開館時間 8:20~16:50
※10分間の休み時間も開館しています。
土曜・日曜・祝日は休館です。また、会議や行事等により臨時休館する場合があります。
長期休業中は、その都度お知らせします。
図書の専門家である司書と担当の先生が、皆さんの知的活動を応援します。
読みたいが図書館にない…、そんな時は「予約」「リクエスト」をどうぞ
必要な本は購入するか、他の図書館から借りるなどして、皆さんの要望に応えます。
誰が何を借りているかなど、皆さんの利用記録は他の利用者には教えません。
ひとり7冊・2週間借りることができます。
ただし、赤本などの進路に関する本は3日間となります。
自分の読みたい本が図書館にあるか知りたいときは、「蔵書検索システム」を使って検索することができます。検索画面に、キーワード(書名・著者名・出版社名など)を入力するだけで、探したい本の情報が得られます。外部からもアクセスできます。
所蔵場所が「書庫」となっている場合は、司書まで申し出てください。
図書の背に貼られている数字の書いたラベルは、「日本十進分類法」と呼ばれる本の整理番号です。利用者が簡単に本を選び出せるよう、主題別に分類されています。日本の多くの図書館がこの分類番号を採用しているので、覚えておくと便利です。
0 | [総記] | 百科事典 / コンピュータ / 郷土資料 |
---|---|---|
1 | [哲学] | 心理学 / 宗教 |
2 | [歴史] | 日本史 / 各国史 |
3 | [社会科学] | 政治 / 経済 / 法律 / 教育 / 福祉 / 民族学 |
4 | [自然科学] | 数学 / 化学 / 物理 / 地学 / 生物 / 医学 / 薬学 |
5 | [工学] | 環境 / 建築 / 生活 |
6 | [産業] | 農林水産業 / 鉄道 / 航空 |
7 | [芸術] | 美術 / 音楽 / スポーツ |
8 | [語学] | 日本語 / 外国語 / 辞書 |
9 | [文学] | 詩歌 / 小説 / エッセイ / ノンフィクション |
non-no / オレンジページ / 大学への数学 / CNN ENGLISH Express / Number / Newton / 日経サイエンス / MOE / AERA / ダ・ビンチ / 湖国と文化 / ナショナルジオグラフィク/Cinema Cinema/GO!GO!GUITAR/
貸出期間は2週間ですが、最新号は閲覧のみです。
朝日新聞 (当日分朝刊)
日本経済新聞・読売新聞・毎日新聞・京都新聞・The Japan Times (1週間遅れ分朝刊)
「レファレンスサービス」は、調べたいことがどの資料に載っているかなどについて、相談に乗るシステムです。調べたいものがしたい、ちょっと気分転換したい、悩み事があるなどの時には、遙か昔の賢人から、現代に生きる有名人まで、さまざまなジャンルの本に登場する人物たちが、あなたの疑問、悩みに的確なアドバイスをしてくれます。そんな、本校の蔵書冊数は、約48,000冊!!
また貸し、書き込み・切り取り、ほんの返却延滞、無断の持ち出しは厳禁です。図書館内の飲食も厳禁です。携帯電話は、他の人の迷惑になります。持ち込みはご遠慮ください。携帯電話のカメラ等で、全体の2/3以上のページを撮影することは、著作権の侵害となりますので注意してください。 図書館はみんなの場所です。誰もが気持よく利用できるように心がけましょう。