重要なお知らせ

ZEZE SSH

[SSH]サイエンスプロジェクト2021(第1回)

2021/6/15

6月12日(土)、サイエンスプロジェクト2021の第1回が実施されました。

本事業は、科学技術人材の育成を目的とし、本校生徒20名および、虎姫、彦根東、河瀬、守山、石山、高島の連携校生徒26名で合同で取り組むプロジェクトです。

第1回となる今回は、初めに開講式を行い、滋賀県教育委員会事務局高校教育課課長ならびに膳所高校校長によるプロジェクト開始にあたってのお話がありました。

その後、「ニホンザルの稀な行動の観察」と題し、京都大学理学研究科教授・中川尚史先生に講義をしていただきました。ある集団に特徴的に見られる行動について、長年の野外調査の経験をもとに、野外調査の醍醐味とともにお話してくださいました。

後半は、筑波大学理工学群2年・大塚功太郎さん(香川県立観音寺第一高等学校卒業生)に、高校在学時に取り組んだ課題研究「アシストから見た選手分析によりファイブアローズを強化する」の発表演示をしていただきました(Zoomによるオンライン実施)。膳所高校では本年度から、グループ研究においてデータサイエンス・AIの分野に取り組んでおり、これから研究を進めるうえで先輩から多くの助言をいただくことができました。先進校である香川県立観音寺第一高等学校様には、これまでの取り組みをご紹介いただき、感謝申しあげます。

〈開講式〉

〈特別講義(中川尚史先生)〉

〈発表演示(大塚功太郎さん)〉

ページ先頭へ
メニュー

滋賀県立膳所高等学校