2024/11/18
2024/11/5
2022/8/1
第56回全日本高等学校馬術競技大会が7月19日(火)~21日(木)に静岡県御殿場市馬術・スポーツセンターで行われました(出場校は36校)。
一口に「馬術競技」と言っても、多くの種目が存在しています。オリンピックの正式種目には、①馬場馬術(演技の正確さや美しさを競うもの)、②障害馬術(コース上に設置された障害物を飛越しながらミスなく早く走行するもの)、③総合馬術競技(馬場と障害の2種目にダイナミックなクロスカントリー走行を加えた3種目を同じ人馬で戦い抜くもの)の3つが採用されています。また、国際馬術連盟では、これらの他に「エンデュランス」、「レイニング」、「馬車競技」、「軽乗」、「パラ馬場馬術」を認定しています。
公益財団法人 日本馬術連盟では、そのうち、「障害馬術」、「馬場馬術」、「総合馬術」、「エンデュランス」を公式種目として扱っています。詳しくは、リンクページを貼っておきますので、興味のある方は一度ご覧ください。
[リンク]日本馬術連盟HP
今回、本校馬術班が参加した大会では、「障害馬術」(障害飛越)の団体戦が実施されました。団体1回戦は3校が12ブロックに割り振られ、各ブロック1位校が2回戦に進める方式です。鳴海(愛知)、慶應義塾女子(東京)と同じブロックに入った本校馬術班の結果は以下のとおりです。ブロックを突破した鳴海に僅差で届かず、二回戦進出はなりませんでした。
☆1回戦第10ブロック 結果
・1位 鳴海(愛知)
減点計12点 タイム合計179.58秒
・2位 膳所(滋賀)
減点計16点 タイム合計180.62秒
・3位 慶應義塾女子(東京)
減点計34点 タイム合計206.38秒